ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

【Sunmarine】ハンドメイドロッドでルアー釣りを楽しむ

名古屋を本拠地に、フルハンドメイド、カスタム、修理など、釣り竿やリールの改造などをしています
アジング・シーバス・エギングからアカメ用ジャイアントベイトロッドまで各種ハンドメイドロッドを作成しています。

極道釣師??

   

2010年 ★38

久しぶりに釣り仲間のCD7さんと同行してきました

待ち合わせたのは東の川の河口
去年、数回行ったけどまともな釣果はなかったなぁ。。。

着いた時は干潮だったので底の状態が丸見え

ってさ、ここ、岩だらけやん(><)

そりゃ根ガカリ地獄だったわさ(T_T)



続きを見る前にクリックしてね↓
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村



そんなわけで、ウエーディングで沖を狙う作戦

二人で沖のブレイクや砂洲を狙っていく

が、この日は南風の暴風

姫路界隈は南に海があるので北風には強くても南風では釣りにならないことが多い




しばらく我慢したが、風は収まる気配もなく場所移動



移動先は風の影響が少ない湾奥

このところチヌが好調なポイントwww
まだまだ潮位が低いので沖へウェーディング
CD7さんは初めてのポイントらしく私の後から入ってくる

沖のブレイクあたりまで入ることができて釣り開始


しばらくやったらCD7さんが帰っていく。。。



そういや、ゴアのウエーダーで寒いった言ってたなぁ
冷えたのかな(^^;
私はネオプレなので問題なしwww


風の影響か、ちょっと波があって不安だけど、そこは湾の一番奥だしwww


と思ったら、沖から何か来る・・・


漁船来襲!!

ズバババァーーーー

っと目の前を漁船が通っていった


けど、波はさほどでもなく体が浮いたりしなかった(^^;

漁船が通ったおかげでミオ筋がわかって尚釣りがしやすくなった(^^v

その答えは、すぐに!!

コツッ
ガツッ

バシッ

きーたーよーー!!

いいサイズのチヌ!!
ネットに入れて岸まで戻る

岸にあがって写真パシャ
極道釣師??
43cm!!

極道釣師??
このお腹見てよ!!
お尻から今にも卵が出てきそうw(゚O゚)w


そろそろ潮も満ちてきて沖に戻るのは危ないので
岸からCD7さんと並んで攻める


風裏ポイントで
キャスト、ズルズル、キャスト、ズルズルを繰り返す。。。。



時折、
コツッ
と小さなアタリはあるが、アワセるには至らない。。。


沖のミオ筋カケアガリを攻めているとき
コツッ(無視)
コッ(無視)

グッ!
バシッ!!

アワセと同時にドラグがギャーーーーーと悲鳴を上げる
デカイ!!

寄せつ、離れつ、なかなかの好ファイト!
慎重に寄せた魚はマジデカ(≧▽≦)

ネットイン!!

極道釣師??
どどーーーんと
47cm!!

この娘はおなかスッキリのアフターって感じやね。



そういや、CD7さんは・・・・

詳しくはCD7さんのブログ





私って、【サムライ】とか【ハンター】なんすかね(^^;;;


メガバスの伊藤社長じゃないですが、

「極道釣師」
道を極めたい、という意味でねぇw


●ロッド:
メジャークラフト AIRock(エアロック) AR-762PE/M
メジャークラフト AIRock(エアロック) AR-762PE/M


●リール:
シマノ(SHIMANO) 08 セフィアCI4 C3000SDH
シマノ(SHIMANO) 08 セフィアCI4 C3000SDH


●ライン:
シマノ パワープロ0.8号

●ルアー:
某クランク 改(自家塗装)&
オーナー針 スティンガーダブルフック SD-33TG
オーナー針 スティンガーダブルフック SD-33TG
#6がお勧め
& ナス形オモリ1号


にほんブログ村 釣りブログへ

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ

にほんブログ村 釣りブログ 釣具へ
 
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ




このブログの人気記事
●アカメ●夢を現実にする第一歩
●アカメ●夢を現実にする第一歩

●アカメ●幻の魚を連続キャッチ!?
●アカメ●幻の魚を連続キャッチ!?

2021年●姫路バチ抜けシーバス釣況
2021年●姫路バチ抜けシーバス釣況

自分だけのマル秘ポイントで
自分だけのマル秘ポイントで

さすが噂のブルージュ●真冬のビッグベイトシーバス
さすが噂のブルージュ●真冬のビッグベイトシーバス

同じカテゴリー(チヌ・キビレ)の記事画像
バチ抜け調査 思わぬ外道
教えたくなる♪ 釣具のメンテナンスおすすめアイテム ●プレクサス
●今すぐできる●夜釣りで釣果を上げる方法とは
安心は足元から 釣果も伸びる!?おすすめのスパイク長靴
ランディングシャフトを更新●プロックス ホルダーアームTE
同じカテゴリー(チヌ・キビレ)の記事
 バチ抜け調査 思わぬ外道 (2019-02-07 00:00)
 教えたくなる♪ 釣具のメンテナンスおすすめアイテム ●プレクサス (2018-08-24 17:00)
 ●今すぐできる●夜釣りで釣果を上げる方法とは (2018-05-21 17:00)
 安心は足元から 釣果も伸びる!?おすすめのスパイク長靴 (2018-05-15 17:00)
 ランディングシャフトを更新●プロックス ホルダーアームTE (2018-04-22 10:00)



この記事へのコメント
こんにちは

タイトル読んで、私はてっきり頭を丸めた太めのお兄さんが釣っていたのかと思いました。

道を極めるって同じ字を書くんですね。

edo
2010年04月22日 16:00
私もタイトル読んで、てっきりTOYO-PUさんがその道で幹部にでも昇格されたのかと思いました★(笑)

夜の海にウェーダーでガンガン入って行くのは怖いですね…
海と釣りをよく知るTOYO-PUさんだからこそ成せるわざです(^_^)

017
2010年04月22日 16:25
>edoさん
そういふ方は、N埠頭で時々みかけますね(^^;
タチウオシーズンはいろんな方が来ますんでw

>017さん
いやはやwww

海を知ってても過信は禁物ですわ
ぎりぎりの見極めも一歩間違えばあの世送りなので(><)

まぁ、釣れても釣れなくても引き返そうと思ってたときに釣れただけです(^^;

TOYO-PU
2010年04月22日 17:55
チヌいいですね!
私の初チヌは(ノД`)シクシク
リールを巻くスピードってどれくらいですか??
メバリング位ですか?

ザルツブルグ
2010年04月22日 18:44
>ザルツブルグさん
諦めずにやれば、ザルツさんにもきっと!

リールを巻く速度!
すごくいいところに目をつけられましたね!!
とっても重要なんですよ!!
センスあるんちゃいます(≧▽≦)


で、www


私は2500番のリールで5秒にハンドル1回転くらいのゆっくり巻きしてますw

TOYO-PU
2010年04月23日 00:12
TOYOさんなら立派な極道になれます!!!(笑)

釣吉
2010年04月23日 15:05
>釣吉さん
えっ(゚Д゚)マジっすか!

TOYO-PU
2010年04月23日 18:07
(・_・)エッ..!
そんなにゆっくりなんですか、確実に倍速でやってました(>_<)
次は減速してやってみます♪

ザルツブルグ
2010年04月23日 18:11
>ザルツブルグさん
ボンボン(ビンビンw)のときはもっとゆっくりやるときもありますよwww

メバリングみたいに、じっくり一定速度で巻くと、アタリと底の違いがわかって一瞬のアタリもあわせることが・・・

竿は10時の角度で半分アワセに入った状態にしておくと反射的にアワセることができるかなぁ

チヌ釣りでアタリがないときは巻くのが早すぎと思います。

結構こまかいアタリならありますよ。
で、アワセは慣れが必要です。
コツッて程度はアワセずに、ゴゴンッってきたときにアワセを・・・

って実際に現場でないとよう説明できんですわ(^^;;

017さんとどっちが先にチヌ釣るか楽しみにしてます(爆)

TOYO-PU
2010年04月23日 18:15
本物の極道にはならないで下さいよ
(*´д`*)


アンチャンか鱸24耐でもでましょか!

CD7
2010年04月24日 10:56
>CD7さん
根性ないので無理ですわwww

アンチャンは、実際のサイズ=ランキングじゃないのでちょっと気分的に満足できないですよね。

鱸24耐ですか!?
そりゃ知らんかったです。

今は、アン○ラーズのフォトトーナメントに登録してますw

TOYO-PU
2010年04月24日 11:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
極道釣師??
    コメント(11)