九州の思い出 フェリーで離島ショアジギ
2018★37
忘備録
九州生活も残りわずかになり、
残された期間をメーターシーバス狙いに集中するため
心残りを潰していく
秋の風物詩であるショア青物
去年行った離島へプチ遠征
続きを見る前にバナーをクリックしてね↓
シーバスブログ一覧

にほんブログ村
★ブログランキングに登録しています★
忘備録
九州生活も残りわずかになり、
残された期間をメーターシーバス狙いに集中するため
心残りを潰していく
秋の風物詩であるショア青物
去年行った離島へプチ遠征
続きを見る前にバナーをクリックしてね↓
シーバスブログ一覧

にほんブログ村
★ブログランキングに登録しています★
朝一番のフェリーで島に渡り

平日に休みとっていったので人も少なく
のんびり気ままな釣り
フェリーの着く港でそのまま釣り



ベイトのイワシがあまり多くなく
ナブラらしいナブラもほとんど出ない
釣りとしては渋い状況だけど、
雰囲気の良さが、気持ちを落ち着かせてくれる
ぽつぽつと飽きない程度に本命サゴシ君も釣れる

ジグでイカを釣ったのは、初めてですwww

昼過ぎまでやって、こんなもんでした
連発はなく、拾うように釣っていく感じでした
Rod:Toyopu工房 Grifon1040 (マグナムクラフトAK1040)
Reel:シマノ ツインパワーXD 4000XG
Line:ラパラ ラピノヴァX 1.5号
Leader Line:フロロ8号
Lure:メタルジグ 30-40g いろいろ
★↓ブログランキングに登録しています★

にほんブログ村
↑ポチッと応援してね!

【閲覧注意】釣り針が手に刺さって緊急搬送
連日青物★デカイミノーで広範囲を探ると・・・
青物警報発令中★今年は姫路でも青物が釣れる
二桁連発★青物入れ食い注意報
【自作】プラグ用シングルフックの作り方
連日青物★デカイミノーで広範囲を探ると・・・
青物警報発令中★今年は姫路でも青物が釣れる
二桁連発★青物入れ食い注意報
【自作】プラグ用シングルフックの作り方
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。