ショアジギからのアジング??
2015☆42
日々チェックしている釣具店の釣果情報で青物が釣れてるとか
そして、アジもぽつぽつ上がり始めてる
と気持ちをそそられるネタが書いてるじゃなっすか!
週末にあわせて
玉ねぎ島へGo!!
続きを見る前にクリックしてね↓

にほんブログ村

にほんブログ村

日々チェックしている釣具店の釣果情報で青物が釣れてるとか
そして、アジもぽつぽつ上がり始めてる
と気持ちをそそられるネタが書いてるじゃなっすか!
週末にあわせて
玉ねぎ島へGo!!
続きを見る前にクリックしてね↓

にほんブログ村

にほんブログ村
期待を胸に車を走らせ
橋を渡り
お気に入りのポイントへ
。。。。。
干潮で水がない。。。。
青物は回遊魚なので、潮位が影響するか、私はそんなにやり込んでないからわかりませんが、
足元のワカメがわさわさ茂ってるから、釣りにくいったりゃありゃしない。。。
けど、せっかく来たのだから準備してキャスト開始
潮どまり前後のため、だるーーん とした水面
周りの釣り人もみんなダレて休み休みしかキャストしていない。。。
一人、めっちゃ上手いキャストからの竿捌きをしているアングラーさんだけが
黙々と釣りを続けておられるが、他はだら~んとした感じ
時間だけが過ぎて、
日も傾き、
そのうち
薄暗くなってきた
メタルジグを、ゼブラグローにチェンジ
薄暗いときに、絶大な威力を発揮するんですよね
遠投のあと、着底を確認して、
軽いシャクリを2回入れてフォール・・・
した瞬間!!
ゴゴゴッ
待望のHIT!!
周りの釣り人の視線が集中する!
底付近で食ってきたし、グングンとした引きから、
ヒラメか、マゴチか、根魚か??
大したサイズじゃないけど、やっとの思いでヒットした魚なので、タモを準備する
薄暗い水面に魚影が見えた
一気に掬う
えっ!!??
この時期に太刀魚!?
このところ淡路島では釣れてるそうです
指3.5クラスのまあまあサイズ
太刀魚ルアーもないし、ヘッドライトを車に置いてきて、実装していないので、
これにて終了
で、晩飯にらーめんを食べて
夜の部のアジングへ
漁港の常夜灯をランガンしていくことに
このサイズのメバルは連発。。。
アジはまるであきません
素人アジングに相手してくれるアジはいませんでした(汗
昼の部、夜の部ともに
本命は釣れず。。。
けど、景色の綺麗なところでのんびり釣りが出来るのは幸せです♪
よい環境で末永く釣りが出来るように、
ゴミの投棄や迷惑駐車などをしないように心掛けましょう!
●ショアジギタックル
Rod:Toyopu工房 1040
Reel:シマノ レアニウムCi4+ 4000XG
Line:ラパラ ラピノヴァX マルチカラー 1.0号
Leader Line:ラパラ ラピノヴァフロロカーボンリーダー 5号
Lure:ストーム スーパー五目ジグ 40g
●アジング・メバリングタックル
Rod:Toyopu工房 Gremlin56 (マグナムクラフト 8626 #1使用)
Reel:シマノ ツインパワー1000S
Line:ラパラ ラピズムX 0.09号
Leader Line:フロロリーダー 0.8号
★↓ブログランキングに登録しています★

にほんブログ村



↑おもしろかった方はクリックしてね

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。