【閲覧注意】釣り針が手に刺さって緊急搬送
家に居ても釣具をいじっていないと落ち着かない釣りバカの方も多いんじゃないでしょうか
ルアーの改造
針の交換
仕掛けの自作
などなど
先日、家でビッグベイトの尻尾を付けて遊んでいた時
尻尾がピッタリとついてなかなか取れず
力を入れて引っ張ったところ
グサッ
尻尾が取れたけど勢い余って
フックが手に刺さってしまいました
17cmクラスのビッグベイトについてる#1の大き目のトリプルフックが
左手の親指付け根の水かき部へかなり深く刺さっていました
針にはカエシが付いているので、そう簡単には抜けません
左手だったのが不幸中の幸いして融通は効くので
いっそのこと針先を突き出してやろうとワイヤーカッターで根本を切断
ペンチで押し出す
針先は手の中心側へ向いているて、奥まで刺さっているから
そう簡単にはいきません
そうこうしているうちに
筋肉が収縮しだして針自体が奥に埋まってしまいました
こうなってしまってはどうにもなりません
大きい病院へ電話してみたが、紹介状がないと、受診するだけで5000円と治療費云々で1万円近くかかるとか。。。
仕方なく救急119へ電話して相談し、
当日の夜間にやっている外科の病院を紹介してもらい
そこへ連絡、対応してくれるとのことで向かいました
左手は、小さな穴が開いているだけで、針は全く見えない状態
運よく神経は避けているようで、痛みはさほどありません
局所麻酔を数か所打って、オペ開始
穴の辺りから切っていくのですが、全く見当たりません
外科の先生も1時間ほど格闘してくれましたが
埋まっている場所が特定できないと
無駄に組織を潰してしまいかねないということで
レントゲン撮影をすることに
レントゲン写真には、ばっちり針が写っていました
場所が特定できれば作業は進みます
しばらく切開したところで
「おおっ あったよ!」
無事に摘出
縫合は3針でした
全治2週間 です
傷口は一生ものです
出てきた針は記念にもらって帰りました
自分への戒めのために
外科の先生に言われた注意点を書いておきます
万一、手に針が刺さって抜けない時は
そのままの状態で病院へきてください、
私のように切断してしまうと大ごとになってしまうし
見つからないと無駄に切って探す必要があり、傷口も大きくなってしまいます
私からの注意としては、
ルアーをいじるときは、針は外しましょう
フックカバー付けていても勢いで簡単に取れてしまいます
それと、強制はしませんし、考えはそれぞれですが
バーブレスにしていれば、こんな大ごとになっていなかったと思います。
魚へのダメージも大幅に軽減できますしね
★↓ブログランキングに登録しています★
にほんブログ村
↑ポチッと応援してね!
話題のスマートソナー deeper
遠征でも大活躍!
スマホで見れる魚探
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="04aeb2ce.42a5ed9f.0899750f.7cc3a235";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="300x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
関連記事