ベイトロッド改造 グリップ延長
この前、ガイドの配置変更・追加をした初代ラグゼ578
前回の改造記事はこちら
使ってみたけど、グリップが短くてキャストやルアーアクションがつけにくい
使いにくけりゃ使いやすいように改造するまで!
グリップ延長!!
続きを見る前にクリックしてね↓
にほんブログ村
隣町の釣具屋でグリップ延長のパーツを購入
カーボンパイプ
グリップ
ワインディングチャック(飾り金具)
バランサーウェイト用ネジ
カーボンアーバー
合計5000円くらい
これがノーマルのグリップ
グリップエンドのキャップは紛失してます
グリップの半分くらいでスポンジをカットし剥がします
カーボンパイプに傷をつけないよう注意しながらボンドも除去
手前のが新しく追加するカーボンパイプ
これを元のパイプにかぶせます
元のカーボンパイプにタコ糸を瞬間接着剤でとめます
そこへ90分タイプの2液エポキシボンドを良く練ってからたっぷりと塗りこんで延長するパイプをかぶせていきます
延長したパイプにグリップを同じく2液エポキシボンドをたっぷりと塗ってかぶせます
継ぎ目隠しに飾り金具のワインディングチャックをつけるとちょっといい感じwww
グリップエンドにカーボンアーバーと内ネジを接着してひとまず完成
ボンドが完全に固まるまで一晩放置
一晩待ってボンドが固まったら、
最後にバランサーウェイトつきのエンドネジを差し込んで完成!!
このネジは以前自作したロッドから拝借(^^;
今風のセパレートグリップです
もとの竿よりも、リアグリップ分だけ延長してます
これでしっかり力をいれてのキャストができる(^^v
釣り工房 マタギ
↑自作釣具パーツのことならマタギさんが商品充実してますよ
★↓ブログランキングに登録しています★
にほんブログ村
にほんブログ村
↑おもしろかった方はクリックしてね
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="04aeb2ce.42a5ed9f.0899750f.7cc3a235";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="300x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
あなたにおススメの記事
関連記事