ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

【Sunmarine】ハンドメイドロッドでルアー釣りを楽しむ

釣り竿のハンドメイド、カスタム、修理、リールの改造など
アジング・シーバス・エギングからアカメ用ジャイアントベイトロッドまで各種ロッドを作成しています。

ワインドシャッドワームでシーバスを広範囲に狙ってみた

   

2017★21

日が長くなってきましたね

仕事帰りに行っても、十分にデイゲームが楽しめるようになりました



そんな午後のひととき



いつものポイントで常連さん方々と情報交換しながらの釣り開始

そろそろベイトが入ってきていろんなパターンが楽しめるようになってきたようです



筑後川を狙うようになって、まだ半年


しかも、冬のオフシーズンを含む半年なので、ハイシーズンは経験していません

これからが楽しみです!

続きを見る前にクリックしてね↓



シーバスブログ一覧
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ

にほんブログ村
★ブログランキングに登録しています★
談笑もほどほどにキャストを続ける




デイゲーム定番のルアー


鉄板バイブ

テールスピン(ブレード)




ルアーをローテーションしながら広く探っていきますが、誰の竿も曲がりません







あぁ、たまにヘラブナやボラのスレ掛かりはありますけど。。。








今日は、ちょっと思考を凝らせて


困ったときのソフトルアー!





筑後川はなかなかのマッディウォーターなので


ワームを使う人は少数派なようです






まして


飛距離重視なうえに、水深もかなりあるので


一般的なジグヘッドじゃ対応できない。。。






そこで私が投入したのが





タチウオワインド用のダートヘッド







これだと重いものは、28gくらいもラインナップされているのでこういうシチュエーションでも使用可能です








最近では、ヒラメ用のソフトルアー用ジグヘッドも充実していますので、

これらも十分使えるかと思います。


ワインドシャッドワームでシーバスを広範囲に狙ってみた

DUO ビーチウォーカー ハウル






さてさて

初の筑後川でワーム投入ですが、どうなのでしょうか?






魚が居ればアタリは格段に増えると思いますが、


なにぶん濁った水なので、アピール力が弱いため、魚の目の前を通す必要があるかも






流れを読んで、魚のいそうな場所を入念に打ち込む







底まで一旦沈めて、ゆっくり底付近をリトリーブしていくと



グンッ






オッシャ!!





ヒットに持ち込んだけど、魚は軽く小さい。。。






そのままずりずりと寄せてゴボウ抜き





















ワインドシャッドワームでシーバスを広範囲に狙ってみた


ありゃ

また君か(^^;












最近、黒い子に好かれているようです・・・








日暮までがんばりましたが、潮も流れも止まってしまったので終了







●Tackle
Rod:Toyopu工房 griffon1040 (マグナムクラフトak1040)
Reel:シマノ レアニウムCi4+ 4000XG
Line:ラパラ ラピノヴァX 1.5号
Leader Line:フロロリーダー 8号
Lure:太刀魚ワインドヘッド28g + OZタックル ワインドシャッド




●2017年シーバス釣果
80台:1
70台:2
60台:2
60未満:11





筑後川シーバスを狙うには、最低1.2号で、メインが1.5号、時には2号が必要とのこと
リーダーは、8号以上が必須

飛距離も重要なので、マルチカラーで飛距離を把握するのもいいと思います。


★↓ブログランキングに登録しています★
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村
↑ポチッと応援してね!








このブログの人気記事
●アカメ●夢を現実にする第一歩
●アカメ●夢を現実にする第一歩

●アカメ●幻の魚を連続キャッチ!?
●アカメ●幻の魚を連続キャッチ!?

2021年●姫路バチ抜けシーバス釣況
2021年●姫路バチ抜けシーバス釣況

自分だけのマル秘ポイントで
自分だけのマル秘ポイントで

さすが噂のブルージュ●真冬のビッグベイトシーバス
さすが噂のブルージュ●真冬のビッグベイトシーバス

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
【爆釣】良型シーバスが入れ食い連発
【復活】折れた竿の補修 シマノ ワールドシャウラ
スライドスイマー修理 リペイントと鱗ホロ
【閲覧注意】釣り針が手に刺さって緊急搬送
【復活】折れた竿の補修 ダイワ モアザンブランジーノ
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 【爆釣】良型シーバスが入れ食い連発 (2022-10-24 18:00)
 【復活】折れた竿の補修 シマノ ワールドシャウラ (2022-10-22 18:00)
 スライドスイマー修理 リペイントと鱗ホロ (2022-07-02 18:00)
 【閲覧注意】釣り針が手に刺さって緊急搬送 (2022-06-27 18:00)
 【復活】折れた竿の補修 ダイワ モアザンブランジーノ (2022-06-25 19:00)



この記事へのコメント
ワインド???

シャッド・テールのタダ巻きワームかと・・・・?

ちなみにコレでヒラスズキ釣ってます!

shantishanti
2017年05月24日 20:44
>shantiさん
ご指摘ありがとうございます(^^;
このワーム、シャッドテールのくせに、しゃくるとダートするんでオススメです

TOYOPUTOYOPU
2017年05月25日 12:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ワインドシャッドワームでシーバスを広範囲に狙ってみた
    コメント(2)