【閲覧注意】アカエイに刺された悲劇
BGKメンバーのSunday☆さんがアカエイに刺されました

http://www.fimosw.com/u/sundayto/p8cpa2afvfz4fd
釣りをしていて、運悪くアカエイがルアーにひっかかり
中サイズゆえにラインを切られることなく、寄せられたんですが、
針を外そうと足をかけたところ・・・
グサリと・・・
続きを見る前にクリックしてね↓

にほんブログ村

にほんブログ村



http://www.fimosw.com/u/sundayto/p8cpa2afvfz4fd
釣りをしていて、運悪くアカエイがルアーにひっかかり
中サイズゆえにラインを切られることなく、寄せられたんですが、
針を外そうと足をかけたところ・・・
グサリと・・・
続きを見る前にクリックしてね↓

にほんブログ村

にほんブログ村

一部始終が上記ブログに書かれていますが、
救急車を呼んでも拒否されたそうです
姫路ではエイに刺される事故が少ないようで、対応に困るんでしょうか。。。
受け入れ病院も処置の仕方がわからないのかも
Sunday☆さんのブログに「釣り大好きさん」がアカエイに刺されたときの対処法を詳しくコメントされてるのでコピペさせてもらいます。
************
はじめまして。
私は医療を学んでおります。
自分自身、シーバスをやっていまして、ウェーディング中にエイに刺されたことがあります。
まず、エイの毒ですがタンパク質毒です。
傷口からこの毒が入って、細胞を壊し、炎症や壊死を起こします。
放置しますと、呼吸麻痺などを起こします。放置する人はいないと思いますが(笑)
エイの毒はタンパク質毒であるので、抗生物質は効果がありません。
この抗生物質は、エイの棘は汚いわけですので傷口からの感染症を防ぐ目的で使われたのだと思います。
そして、エイ毒に対しては
お湯につけるとこが本当に重要です。
先ほど述べたようにタンパク質毒なので、温めると毒性が下がります。
卵を温めると白くなるのと同じです。
余談ですが、タンパク質変性と呼びます。
エイ毒はアナフィラキシーショックを起こす可能性があるので、救急車が来ないのはとても危険な状態であるといえ、医療従事者として許せません。
************
今回は、単独釣行での事故で、一歩間違えば足を失っていた可能性もありましたが、
現場に駆けつけてくれたBGKメンバーのまつりえさんのフットワークで病院を探し、搬送してくれたから
大事に至らなかったのではないでしょうか。
漁師の方からも対処方法をご教授していただきました。
●魚の棘の毒は、タンパク毒なので、60度以上で変質します。
刺されてすぐにお湯をかけるか浸ける。 時間が経って毒が回ると熱が伝わりにくいので、出来るだけ早く。
まずは刺されたところをギュッと絞って血を出してお湯をかける。
毒魚に刺されたときは、侮ることなく、適切な対処をするようにてください
エイ対策のガードも販売されているので、
海でウェーディングされるかたは購入検討されてはどうでしょうか?

Buccaneer(バッカニア) レイガード(エイガード)

リトルオーシャン(LITTLE OCEAN) EI ガード Ⅱ

パズデザイン レイガードII
★↓ブログランキングに登録しています★

にほんブログ村


↑おもしろかった方はクリックしてね


style="display:inline-block;width:320px;height:100px"
data-ad-client="ca-pub-1583677101374893"
data-ad-slot="2977170039">
救急車を呼んでも拒否されたそうです
姫路ではエイに刺される事故が少ないようで、対応に困るんでしょうか。。。
受け入れ病院も処置の仕方がわからないのかも
Sunday☆さんのブログに「釣り大好きさん」がアカエイに刺されたときの対処法を詳しくコメントされてるのでコピペさせてもらいます。
************
はじめまして。
私は医療を学んでおります。
自分自身、シーバスをやっていまして、ウェーディング中にエイに刺されたことがあります。
まず、エイの毒ですがタンパク質毒です。
傷口からこの毒が入って、細胞を壊し、炎症や壊死を起こします。
放置しますと、呼吸麻痺などを起こします。放置する人はいないと思いますが(笑)
エイの毒はタンパク質毒であるので、抗生物質は効果がありません。
この抗生物質は、エイの棘は汚いわけですので傷口からの感染症を防ぐ目的で使われたのだと思います。
そして、エイ毒に対しては
お湯につけるとこが本当に重要です。
先ほど述べたようにタンパク質毒なので、温めると毒性が下がります。
卵を温めると白くなるのと同じです。
余談ですが、タンパク質変性と呼びます。
エイ毒はアナフィラキシーショックを起こす可能性があるので、救急車が来ないのはとても危険な状態であるといえ、医療従事者として許せません。
************
今回は、単独釣行での事故で、一歩間違えば足を失っていた可能性もありましたが、
現場に駆けつけてくれたBGKメンバーのまつりえさんのフットワークで病院を探し、搬送してくれたから
大事に至らなかったのではないでしょうか。
漁師の方からも対処方法をご教授していただきました。
●魚の棘の毒は、タンパク毒なので、60度以上で変質します。
刺されてすぐにお湯をかけるか浸ける。 時間が経って毒が回ると熱が伝わりにくいので、出来るだけ早く。
まずは刺されたところをギュッと絞って血を出してお湯をかける。
毒魚に刺されたときは、侮ることなく、適切な対処をするようにてください
エイ対策のガードも販売されているので、
海でウェーディングされるかたは購入検討されてはどうでしょうか?

Buccaneer(バッカニア) レイガード(エイガード)

リトルオーシャン(LITTLE OCEAN) EI ガード Ⅱ

パズデザイン レイガードII
★↓ブログランキングに登録しています★

にほんブログ村



↑おもしろかった方はクリックしてね

style="display:inline-block;width:320px;height:100px"
data-ad-client="ca-pub-1583677101374893"
data-ad-slot="2977170039">
【爆釣】良型シーバスが入れ食い連発
【復活】折れた竿の補修 シマノ ワールドシャウラ
スライドスイマー修理 リペイントと鱗ホロ
【閲覧注意】釣り針が手に刺さって緊急搬送
【復活】折れた竿の補修 ダイワ モアザンブランジーノ
【復活】折れた竿の補修 シマノ ワールドシャウラ
スライドスイマー修理 リペイントと鱗ホロ
【閲覧注意】釣り針が手に刺さって緊急搬送
【復活】折れた竿の補修 ダイワ モアザンブランジーノ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。